“おいしい節税話"にはウラがある! 戦略なき節税策は会社を危うくする害でしかない!
厳しい競争にさらされる中で、何とか少しでも税金を安くして会社に資金を残したいというのが、社長や経理担当の切実な想いでしょう。世の中には「すごい節税策」といった情報が流布していますが、実際のところは「小さな会社・中小企業にとって本当に使える節税策」は、さほど多くはありません。本来は利益を出して税金を払ってこそ、会社は大きくなっていくのです。もちろん、1円たりともムダに税金を払う理由もありませんから、きちんと対応すればできる節税は、普段から取りこぼさずにやりたいものです。しかしながら、節税を意識するあまり、損金を増やすため不要の出費をしたり、そのために無駄に借金を増やしたり、いらない高額保険に入ったり、奇策を弄したりして、あとで税務署から否認されたり、資金繰りに困って会社が危なくなるといった本末転倒の事案も少なくありません。まさに愚の骨頂です。税法は1つひとつが複雑怪奇であり、他の税法ともリンクしています。生兵法は取り返しのつかない大けがの元です。節税効果が殆どないのに、リスクや難易度だけが高いような策に手を出してはゼッタイにいけません!
本書では、そういったことにならないよう、税制の基本的な考え方を正しく理解してもらったうえで、節税策を大きく次の3つのレベルに分けて解説しています。
・(やりがちだけど)やってはいけない節税策
・とりあえずやっておきたい節税策
・積極的にやりたい節税策
何からやってよいかわからない場合は、とりあえずやっておきたい節税策を、積極的にやりたい場合は追加の節税策をといった具合に、内容に強弱を付けています。やってはいけない節税策も紹介することで、会社の害になるだけのダメな節税を回避することができます。
《やってはいけない節税策の代表例》
×節税名目の経費垂れ流し
×高額資産の駆け込み決算購入
×出口戦略のない安易な保険加入 ほか
そのほか、一風変わった節税方法や銀行・税務署との付き合い方なども取り上げました。
《本書の構成》
1章 しくみを理解して節税策を模索する
2章 (やりがちだけど)やってはいけない節税策
3章 とりあえずやっておきたい節税策
4章 積極的にやりたい節税策
5章 こんな節税方法もある
6章 税務署や銀行との付き合い方
※目次と上の抜粋ページをごらんください。
小さな会社・中小企業の使える節税策の中にも、正しく使えば効果の高いものもあります。必要のないムダな出費をしないで、自社にあった無理のない賢い節税でお金を残す方法を紹介していきます。設立1~2年目の会社、個人から法人化したばかりの会社の方などにも適した1冊です。
小さな会社が本当に使える節税の本|戦略なき節税策は会社を危うくする害でしかない
内容紹介
出版社
自由国民社 (2018/6/15)
単行本
240ページ