オンラインについて ~オンライン税務顧問について~

3714305_s
弊事務所で行っているオンライン税務顧問とは、クライアント先を直接訪問するのではなく、パソコン等の画面越しに面談を行う方法です。弊事務所ではZOOMを利用した面談を行っています。
税理士業界では、クライアント先を定期的に巡回して、直接試算表の説明等を行うという方法が主流です。
直接巡回するメリットとしましては、訪問までにひと汗かいて到着し、お出し頂いたお茶を飲みながら近況を伺い雑談しながら一息ついて、いざ本題へ入るという感じで、現場の温度感を感じながらの面談となり、お互いの距離感が近くなりやすいです。
一方、オンライン面談の場合は、予定していた時間になるとそれぞれパソコンを立ち上げいきなり始まる感じで、慣れないうちはちょっとした事務的な会議のような感じで距離感が遠く感じられるかもしれません。
これらのようなデメリットがあるものの、弊事務所では以下の理由から、基本的にオンライン面談を推奨しております。
これが一番大きい理由になります。
試算表の説明は、最初のうちは話すことも多いのですが、慣れてくると毎月同じような話になってしまいます。一般的に税理士事務所側は、クライアント先に満足してもらおうとするあまり説明が長くなりがちです。
しかしながら、クライアント側からすると、要点を簡潔に説明してもらいたいと思っていますので、そのようなニーズをよく汲み取った上で面談を行うと、説明に要する時間は30分もかからないということもよくあります。
この30分の説明のために、往復2時間以上かけたりしますが、これではあまりにも非効率です。移動に2時間かけるのであれば、提供する資料をより分かりやすいものへと質を上げることに時間をかけたほうが有用と考えております。
オンライン面談は、ネット環境さえ整っていればどこでも可能です。
例えば、社長が出張で遠くにいる場合、従来の直接訪問では、改めて訪問日を設定しないといけなかったのですが、オンライン面談の場合は、社長がどこにいても、面談時に少し時間がとれさえすれば、面談可能になります。
また、複数人をつなぐこともできますので、例えば面談に3人出席する場合に3人とも別の場所にいたとしても面談可能になります。
従来は、紙ベースの資料を直接お渡ししていました。
一方、オンライン面談の場合は、税理士事務所側とクライアント側の画面を共有することができるため、税理士側は説明したい資料を画面共有させることで、お互い同じ画面を見ながら説明することができます。また、画面ごと共有出来るので、メール画面や国税庁QAの画面など、突発的に何かを説明する必要が出たときも説明が簡単です。
実質的に直接訪問しているのと、何ら変わらないということになります。

慣れないうちは違和感を感じるかもしれませんが、それも最初のうちだけで、慣れてしまうとお互い取って非常に便利なやり方になります。オンライン面談の詳細案内はこちら